医院概要

医院名
領石蛍が丘クリニック
電話番号
住所
〒783-0056 高知県南国市領石16-1
アクセス
バス:とさでん交通 領石出張所下車 徒歩5分
車 :南国ICから北へ2分
駐車場
有り(20台)
診療科目
内科、循環器内科、消化器内科
院長
清水 祐司
院長略歴
日本循環器学会認定循環器専門医、日本老年医学会認定老年病専門医、日本医師会認定産業医
提携医療機関
高知医療センター、高知大学医学部付属病院、高知赤十字病院、JA高知病院
![]() 受付・待合室 | ![]() 診察室 | ![]() 点滴・処置室 |
---|
厚 生労働大臣の定める院内掲示事項
1)当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
管理者の氏名:清水 祐司
診療に従事する医師:清水 祐司
宇賀 俊輔 萩野 永里子
診療日・時間
午前:月・水・木・金 8:30~12:30
火 8:30~12:00
土 8:30~13:00
:
午後:月・火・木・金 15:00~18:30
2)当院は四国厚生支局長に下記届出を行っております。
-
基本診療料の施設基準に係る届出
機能強化加算
外来感染対策向上加算
連携強化加算
医療DX推進体制整備加算
時間外対応加算3
地域包括診療加算 -
特掲診療料の施設基準に係る届出
ニコチン依存症管理料
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に規程する遠隔モニタリング加算
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
外来・在宅ベースアップ評価料(1)
外来データ提出加算
3)医療DX推進体制整備加算
当院は医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
-
オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
-
マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。合わせてお声掛け・ポスター掲示を行っています。
-
電子処方箋の発行を行います。(発行を行う体制が出来ております)
-
電子カルテ情報共有サービスの取組を実施してまいります。(今後導入予定です。)
4)医療情報取得加算
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
5)明細書発行体制加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。
6)地域包括診療加算
当院では、
-
健康相談及び予防接種に係る相談をお受けしています。
-
介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応する事が可能です。
-
患者さまの状態に応じて28日以上の長期投薬を行う事又はリフィル処方箋を交付する事が可能です。
(長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断致します。)
7)一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名名(※)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。
8)機能強化加算
当院では地域におけるかかりつけ医機能として
-
他の医療機関の受診状況や投薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
-
健康診断の結果に関する相談、健康管理に関する相談に応じます。
-
必要に応じ、専門の医師・医療機関にご紹介いたします。
-
介護・保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
-
夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています
9)外来・在宅ベースアップ評価料(1)
当院では看護職員等の医療現場で働く従業員の賃上げを実施するためベースアップ評価料(1)2点を算定しています。医療現場で働く従業員の賃上げに全て充てられます。ご理解くださいますようお願い致します。
10)夜間早朝等加算
厚生労働省の規定により、平日18:00以降、土曜日12:00以降は「夜間早朝等加算」50点が適用されます。前述の診療時間外の時間帯で診療を行った場合には、「時間外等加算」が適用されます。
11)時間外等加算(時間外・休日・深夜)
休日:日曜日および国民の祝日(12/29~1/3)に診療の場合
初診:250点、再診:190点が適用されます。
12)時間外対応加算3
令和6年6月施行の診療報酬改定に伴い、通院されている方が時間外に緊急の相談がある場合にも対応できるよう時間外対応加算3(令和6年6月以降)を満たす体制を整えています。診療時間外(6時~9時・18時30分~22時)において電話にて対応しております。対応できない場合は留守番電話にメッセージを録音ください。折り返しこちらか らご連絡させて頂きます。(このような取り組みから、再診時に「時間外対応加算3」をご来院の時間に関わらずすべての患者様に再診時に1回3点を算定させていただいております。なお、算定項目の名称に「時間外」とありますが、受診された時間が時間外であるというわけではなく、「時間外の対応について体制を整備している」ことに対する加算です。)
13)生活習慣病管理料Ⅱ
令和6年6⽉1⽇から、脂質異常症・⾼⾎圧症・糖尿病のいずれかをお持ちの⽅には、⾎圧、体重、食事、運動などに関する指導内容を記載した「療養計画書」の内容に同意のうえ、署名をいただくこととなりました。ご理解ご協⼒のほどお願いいたします。
14)外来データ提出加算
厚生労働省において外来医療等に係る実態の把握・分析等のために活用されるものです。生活習慣病管理料を算している方を対象に当院はこの調査におけるテータの実績が認められた保険医療機関に認定されております。そのため厚生労働省の指針に基づき令和7年6月より算定させていただくことになりました。
15)ニコチン依存症管理
当院はニコチン依存症管理料の届出を行っており、禁煙の為の治療的 サポートをする禁煙外来を行っております。敷地内は全面禁煙になっております。
16)外来感染対策向上加算
当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱およびその他の感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受入れを行っています。
一般の患者と発熱患者の動線を分けるため、受診前には必ず電話からの発熱外来の予約をお願いいたします。
お問い合わせ
高知県南国市領石16-1
当クリニックは、南国インターより北へ500m先に位置し、駐車場を20台確保しゆったりとしたスペースをご用意しております。
玄関前はお車で乗り降り可能な広さを設けており、車椅子の方などそのまま病院へお入りいただけます。